「リエゾン」最終回を迎えて、ストーリーとTwitter感想

志保は研修医として、大学病院で働いていたが、日ごろから遅刻やミスが多く、ある日患者に

 

致死量の投薬指示を出していたことから、「医師には向いていない!!」といわれ、大学病院を出てきてしまった。

 

彼女には憧れの医師がいたのだ「佐山りえ」先生。小さなころからお世話になっていた医師だった。

 

「リエゾン」ストーリー

大学病院で大きなミスをしてしまい、落ち込んだ志保はリュックを背負って、ある場所へ向かっていた。

 

小さいころに何かあると、いつも一人で行っていた「佐山りえクリニック」しかし、たどり着くと

 

そこは「佐山クリニック」と名前が変わっていた。実はりえ先生は2年前に亡くなり、その後甥である卓が継ぎ

 

「佐山クリニック」として、小児精神科、精神科、心療内科として再スタートをしていた。

 

その診察風景を見ていると、診察されている子供が自分の子供時代と重なった志保は、自分のことを話した。

 

佐山は「詳しく検査しないとわからない」と言いながらも、ASDの兆候は診られると診断してもらい、

 

ほっとした志保はリュックを忘れてクリニックを出てしまった。忘れ物に気づき戻ってきたが、

 

佐山は大学病院に掛け合い、「前期研修」の残りを「佐山クリニック」で行う許可をもらっていた。

 

そして、志保に3か月間ここで研修することが告げられた。実は佐山自身もASDだが、うまく付き合っていけば問題ないという。

 

そこで、向山に志保に適した様々な方法を考えてもらい、すぐにメモが取れるように首からぶら下げたり、

 

寝坊しないように工夫したり、おにぎりが上手に握れるコツを学んだりし、自分と向き合いながらも

 

「発達障害」に悩む家族と向き合っていく。そして「グリーフケア」を通して、大人だけでなく

 

子供たちも言いたいことを心の中にため込んでいることを知り、子供たちに寄り添うことを覚えていく志保。

 

そして、頻繁に訪れるようになった「シュウ」という男性がいたが、そんな矢先佐山に総合病院での

 

「精神科医」の会議に一緒に参加するように言われた。しかし、帰りに「シュウ」に呼び止められて、

 

志保は先に帰ったが、佐山は夜になっても帰ってこなかった。「シュウ」は異母兄弟の弟だという。

 

そして呼び出されたのは、総合病院に「小児精神科医」を増設するので、卓をそこの医局長に迎えたい。

 

ということだった。しかし、卓は母が亡くなり、障害が明らかになると、どう接していいかわからない父は、

 

姉であるりえに卓を預けた。それゆえに父のいる病院に戻るためらいと、この病院が亡くなってしまう不安があった。

 

こういう小さい病院こそできるケアがある。大きな病院では短い診察時間では診療しきれないこともある。

 

そこで、研修をまもなく終える志保を、父に頼み「後期研修」の場所として、父の病院で受け入れてもらえるように頼んでいた。

 

その頃には、遅刻も減り、人の話しを遮って話すこともなくなり、志保なりに自分の接し方を佐山クリニックで学んでいたのだ。

 

■ドラマ関連作品

原作

ヨンチャン(原作・漫画)
竹村 優作(原作)
『リエゾンーこどものこころ診療所-』
主題歌
『エンベロープ』
コブクロ

挿入歌
『Bouquet』
MOMO SANA MINA from TWICE

 

「リエゾン」Twitter感想

本当にこのドラマは「発達障害」を持つ、親にとっては現実を見せられるドラマとなりましたが、

 

発達障害は通常「男の子」の症例で紹介されることが多いのですが、ドラマも「男の子」の症例でした。

 

出来れば続編を作成して、「女の子」の特性をしっかり女の子で描いて欲しい作品です。

 

■ドラマ関連記事

 

 

もしよろしければ、こちらのHPもご覧ください。我が家の発達障害について書いています。

わが家は凸凹ファミリー

 

 


 

最終回を迎えたドラマのSNSでの感想とあらすじ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です