「リエゾン」3話、志保の予診と、話しが一方通行の女の子、言語聴覚士の存在

志保は向山のアドバイスを受けて、メモをとる習慣をつけた。とメモを向山たちに見せた。

 

しかし、メモをすることを忘れてしまったり、最終的にはメモ帳を失くしてしまって、なかなか習慣にするのは難しいと言った。

 

すると、向山がいつでもメモができるように、手作りのネックストラップをプレゼントしてくれた。

 

コンテンツ

佐山から予診の役割を与えられた志保

今回診察予約が入っているのは、のぞみちゃんという6歳の女の子だった。小学校進学前に診察に来たのだった。

 

佐山は志保に、診察前の予診をお願いすることにした。生まれた時の状況や、乳幼児期の様子など、

 

聞き出すことはたくさんある。そして、その話の内容を総合して、あらかじめ大体の診察の結果を導き出してみる。

 

そんな大役に志保は喜んだが、手が震えていた。初めてのことに挑戦することになった。

 

佐山と母親がいる中で、志保は主に母親から生まれた時の様子や、乳幼児期の様子、そして、保育園での様子などを聞いていた。

 

しかし、途中で佐山はのぞみちゃんを連れて庭に出てしまった。きっと子供を前にしていると、

 

話しにくい親もいるからだろう。そして、志保は話しを続けた。母親は「赤ちゃんの時は手がかからない子で不思議だった」

 

といった。そして3歳児検診で発達障害の兆候が見られたが、まだ診断するには早いと言われ、

 

小学校入学前にしっかりと診察を受けるために訪れたという。そして、一番困るのが、話しが「一方通行」ということだった。

 

誰彼構わず話しかけて、一方的にいろんなことを脈略なく話しかけ、周りに迷惑をかけてしまう。

 

■キャスト関連ドラマ

 

話しが一方通行の女の子のぞみ

のぞみは植物図鑑や花言葉が好きだった。だから、バスを待っている間もいきなり、隣の人に話しかけてしまったり

 

家でも話しが一方通行で通じないことが多々あった。しかし、母親は支援学級ではなく、普通クラスへの入学を希望していた。

 

そして、志保の予診では「ADS 自閉症スペクトラム障害」という診断となった。しかし、そこに至るまで、

 

志保はデータという数字に当てはめてしまっていたが、佐山は「発達障害は数字では計れない」といったん数字を忘れることを提案した。

 

そして、改めて本人や親御さんが何に困って、悩んでいるのかを導き出して、そこから診断することを提案した。

 

後日夫婦そろって結果を聞きに来た。しかし、やはり母親は普通クラスに入学させたい。と強い意思を持っていた。

 

支援学級に入れてしまえば、子供に障害があるとわかってしまう。というのが一番の理由だった。

 

しかし、佐山は学校に入って、授業についていけなかったり、友達のいじめに遭うなど、本人が辛い目に遭うことも多い。

 

といい、これから「療育」を受けて、のぞみちゃんが過ごしやすい環境を作っていくことを提案した。

 

 

■ドラマ関連作品

原作

ヨンチャン(原作・漫画)
竹村 優作(原作)
『リエゾンーこどものこころ診療所-』
主題歌
『エンベロープ』
コブクロ

挿入歌
『Bouquet』
MOMO SANA MINA from TWICE

 

ゴスロリファッションの言語聴覚士の存在

そこで佐山に呼ばれたのが、言語聴覚士の「堀凜」だった。ちょうど初めて佐山クリニックに来るときに

 

バス停で望みの話しを聞いてくれた人だった。のぞみはその時のことを覚えていた。そして、さっそく療育が始まった。

 

ゴスロリファッションに志保は違和感を覚えたが、ちゃんと着替えると言語聴覚士としての顔になる。

 

まずはのぞみちゃんに会話のルールを教えるために、「ボールを持っている人が話していい」と言って、

 

ボールを渡して話しをさせ、話しの区切りで凛がボールをもらい質問し、ボールを渡して答えを聞く。

 

家でも実践してみた。するとうまく親子で会話することができた。しかし、のぞみはそのルールを覚えたことがうれしくて、

 

母親がいない間に、ボールを持って公園へ来てしまった。そして知らない小学生にボールを渡して話そうとしたが、

 

突き飛ばされてしまった。のぞみにはなぜそうなったのか理解できずに、降り出した雨の中泣いていた。

 

家に戻った母は、のぞみがいないことに焦っていると、公園で泣いているところを知り合いが連れてきてくれた。

 

のぞみは自分に起きたことが理解できずに、好きな植物図鑑を投げて踏みつぶすなどかんしゃくを起こした。

 

そんな出来事があり、家では守られても、外に出ればこの子にどんなことが起きるかわからない。

 

と、母親は「療育をしばらく辞めたい」と言ってきた。凛はそれを了解したが、佐山が手を引いて後を追うように言った。

 

凛は「主治医のあんたが行けばいい」と言ったが、「私じゃダメなんです。一番おおく望ちゃんと接した凛先生じゃなきゃ」

 

と、言われて、バス停まで追いかけギリギリ乗り込むことができた。そこで、凛が小学校の教師時代の話しをした。

 

クラスに何度やっても、なぞってもひらがなが書けない子がいた。しかし、放課後個別に指導していたらどんどんできるようになった。

 

しかし、もう一つその子に関して、いじめの問題が浮上しており、両親に「支援学級への編入」をすすめたが、

 

逆に「うちの子を障害者にしたいのか!!」と叱られてしまったうえに、学校からは「うちにはいじめはない」

 

と、隠ぺいされてしまった。そこで小学校教諭でできる限界を感じて、言語聴覚士になるために辞職した。

 

そんな話をして、凛は適当なバス停で降りていった。凛は母親に「お母さんは悪くない。これは生れつきの障害だから」

 

と、声をかけたが、母親は家に帰り夫婦ではなしあったのか、次の受診に夫婦でやってきて、

 

夫が「今度小学校の支援学級の見学に行きます」と伝えた。のぞみちゃんが生きやすく、学びやすい環境か見極めるために。

 

■ドラマ関連記事

Twitter感想

うちは小学校3年で教師からのいじめに遭いました。周りのママ友から「子供がこんなことがあった」と話してくれた。

 

と、言われ、初めて私も気づいたときがありました。結局子供が耐えられなくなり、保健室登校になりました。

 

本当に「どうか、この子をいじめないでください」という気持ちでいっぱいでした。そして、本当に「普通に産んであげたかった」

 

それは今でも自分の気持ちから消えません。将来こうなりたい。と夢を語ってもわが子にはできない分野ばかり。

もしよろしければ、こちらのHPもご覧ください。我が家の発達障害について書いています。

わが家は凸凹ファミリー

 

 


 

テレビ朝日、2023年1月スタート新ドラマ、概要、ストーリーなど

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です