通院が長引くと、最もきになってくる「お金」の心配

広告

うつ病と診断されただけでも辛いのに、いつ寛解するかもわからない。

本当に人それぞれ違った治療が必要となる病気です。

しかし、症状が重いほど増えるのが「通院回数」「医療費」「薬代」その他にも

公共交通機関を利用して通院している場合、「交通費」もかかります。

仕事をしながら、通院治療できるのならばさほど心配にならないかもしれませんが

通院のために、仕事を休まなくてはいけない、仕事を辞めなくてはいけない場合

「お金」の問題は大きくなってきます。そこで、お金に関わることをまとめてみました。

 

最初の半年は我慢!!

 

自分にとって良い病院も無事に見つかり、初診の段階で「うつ病」と診断され

薬での治療が開始となります。基本的に「効果」がすぐに見られる薬ではないので

その効果を見るために、最低2週間は次の通院まで期間が空きます。

しかし、副作用が強く、1週間服用しても副作用が出るようならば、「薬が自分に合わない」ので

その場合は、我慢することなく予約日前でも、病院へ電話をして理由を話し、急ぎの予約を取りましょう。

 

そこで単純に考えると、薬の効果を見るため2週間の通院期間が空く。ということは最初の月は2回の通院です。

そして2か月目にどうなるか・・・・

 

薬の変更

薬の増量

薬の減薬

薬の追加

 

この4つの可能性が出てきます。そのため再び2週間後の通院となる可能性があります。

このようにして徐々に「自分に合う薬」を探して、寛解を目指していきます。

そこで、もし初診の診断から半年経過したら、ぜひ市役所などの福祉課で「精神自立支援証書」のための医師の診断書をもらってきてください。

 

関連記事

うつ病の治療にかかる医療費は半年を目安に下げることができる

詳しくは、こちらに書きましたが、うつ病の治療に関わる医療費負担が、「3割」から「1割」へと減額される証書となります。

診断書を発行してもらう手数料や、1年で更新しなくてはいけない。などの問題もありますが

医療費に関する負担は軽くなります。

 

治療が長期化する場合

 

うつ病が寛解するまでの目安は「1年半」と言われています。

しかし、これはあくまでも目安です。私自身は2年半以上経過しています。

知り合いには7年以上という方もいるので、人それぞれの環境や、体質に薬が合うか合わないか。

色んな要素が絡んでくるので、1年半で寛解を迎えることができなかった。

からと言って、まったく落ち込む必要も、ましてや自分を責める必要もないのです。

それだけの「休養」があなたには必要だ。ということです。

 

しかし、治療が長期化した場合、次の目安は「1年半」になります。

初診でうつ病と診断され、継続して1年半治療に専念しているにもかかわらず

寛解を迎えない場合、1年半通うのも精神的にものすごく大変だと思いますが

先が見えないことに焦ったり、落ち込んだりするかもしれません

しかし、1年半継続治療した場合、診断書がやや高額になるかもしれませんが

「精神障害者保健福祉手帳」を市町村の福祉課などで発行する手続きをしてください。

 

関連記事

うつ病でも適用可能な「精神障害者保健福祉手帳」の取得

「精神障害福祉手帳」を取得するメリット、デメリット

 

一番のメリットとしては「受給者証」が発行されます。

この受給者証は、保険証と一緒にすべての医療機関の窓口へ提示することにより

医療費が「無料」になります。(詳しく言えば、3割負担を福祉課が行ってくれる)

そのため、うつ病の治療だけでなく、インフルエンザや火傷の治療など、あらゆる病院で使用することが可能です。

また、携帯電話などの割引サービスもあります。

 

関連記事

精神障害者福祉手帳を取得すると得られる各携帯会社の割引

 

このほかにも、市町村によって異なりますが、公共交通機関の割引、税金の免除(等級による)

公共施設などへの入場料割引などがあります。

実際には、うつ病の治療どころで「お出かけ」などする気分ではないかもしれませんが

もし、体調がいいな。という日があれば「気分転換」として、そういった割引サービスを利用してみてもいいと思います

 

 

ちなみに、わが家では子供に発達障害があるため、「療育手帳」

私が継続通院1年半以上経過したので「精神障害者保健福祉手帳」の2冊を携帯しています。

首にかけて、誰かに見せるものでもないので、取得することをお勧めします。

場合によっては、「障害者年金」受給の対象となるかもしれません。

 

まとめ

 

今回は、うつ病の治療にかんする「お金」に関わることを取り上げてみました。

少しでも自分の心の負担を軽くすることで、少しでも早く元気になれるように

多少面倒な手続きもありますが、自分のためにもいろいろ考えてみてもよいかもしれません。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です