映画「閉鎖病棟-それぞれの朝-」概要
2019年11月1日公開映画、笑福亭鶴瓶、綾野剛、小松菜奈出演
「閉鎖病棟-それぞれの朝-」
原作は2001年のものだが、精神病棟をめぐる物語をできるだけ、2019年に近づけて映画化した作品。
1999年にも映画化されているので、見比べてみるのも、違いがあり違う感想を持つかもしれません。
コンテンツ
映画「閉鎖病棟-それぞれの朝-」概要
『閉鎖病棟―それぞれの朝―』人間の絆を描く傑作の「3つ」の見どころ! – https://t.co/nAhg39LcWe#閉鎖病棟 #笑福亭鶴瓶 #綾野剛 #小松菜奈 pic.twitter.com/zK0Rdb0FCl
— シネマズPLUS (@Cinemasby) November 3, 2019
キャスト
笑福亭鶴瓶
綾野剛
小松菜奈
平岩紙
綾田俊樹
森下能幸
水澤紳吾
駒木根隆介
大窪人衛
北村早樹子
大方斐紗子
村木仁
片岡礼子
山中崇
根岸季衣
ベンガル
高橋和也
木野花
渋川清彦
小林聡美
佐藤もみじ
原作
帚木蓬生
『閉鎖病棟』
電子書籍
脚本・監督
平山秀幸
マリアの胃袋(1990年)
ザ・中学教師(1992年)
人間交差点 雨(1993年)
よい子と遊ぼう(1994年)
学校の怪談(1995年)
学校の怪談2(1996年)
愛を乞うひと(1998年)
学校の怪談4(1999年)
ターン(2001年)
笑う蛙(2002年)
OUT(2002年)
魔界転生(2003年)
レディ・ジョーカー(2004年)
しゃべれども しゃべれども(2007年)
やじきた道中 てれすこ(2007年)
信さん・炭坑町のセレナーデ(2010年)
必死剣 鳥刺し(2010年)
太平洋の奇跡 -フォックスと呼ばれた男-(2011年)
エヴェレスト 神々の山嶺(2016年)
閉鎖病棟 -それぞれの朝-(2019年)
受賞歴
1992年日本映画監督協会新人賞
「愛を乞う人」
1998年モントリオール世界映画祭国際批評家連盟賞
日本アカデミー賞最優秀監督賞
毎日映画コンクール監督賞
キネマ旬報監督賞
国内外で69の映画賞を受賞
米アカデミー賞外国語映画賞日本代表
2001年富川国際ファンタスティック映画祭最優秀監督賞受賞。
2002年毎日映画コンクール監督賞
ヨコハマ映画祭最優秀監督賞受賞。
『OUT』
で日本アカデミー賞優秀監督賞
高崎映画祭最優秀監督賞受賞
米アカデミー賞外国語映画賞日本代表
2010年モントリオール世界映画祭ワールド・コンペティション正式出品
『信さん・炭坑町のセレナーデ』
パリKINOTAYO映画祭観客賞
最優秀映像賞受賞
主題歌
K
「光るソラ蒼く」
あらすじ
#笑福亭鶴瓶 #綾野剛 #小松菜奈 出演
『#閉鎖病棟―それぞれの朝―』
本日11月1日(金)公開記念❗https://t.co/5xXdqgEcrs/
期間固定Tポイント1万ポイント当たる🎁
\
① @shop_TSUTAYA をフォロー
② このツイートをリツイート ~11月24日(日)まで。
当選者へDMでご案内 pic.twitter.com/J1FmKem4i5— TSUTAYA (@shop_TSUTAYA) November 1, 2019
長野県にある精神病院が舞台となり、そこに、入院する患者たちを描いた作品。
家族を殺害し、死刑になるも失敗により生き延びてしまった梶木秀丸。
仕事に生きるサラリーマンだったが、ストレスが原因か、幻聴に悩まされて、暴れ出し、妹夫婦から疎まられ入院しているチュウさん。
父からの虐待により、心に傷を負い入院している、高校生の由紀。
彼らは家族や世間から遠ざけられながらも、明るくいきようとしていたが、そんな日常がいっきに変わった。
梶木秀丸が、院内で殺人事件を起こしたのだ。なぜ?秀丸を殺人に走らせた理由は?
※1999年版閉鎖病棟「いのちの海 Closed Ward」として、公開されていますが、DVDなどでは発売されていないようです。
コメントを残す コメントをキャンセル