朝7時からの電話

ある日の朝、7時から電話が鳴りました。ここの朝食は8時からなので、まだみんなが寝ている時間です。

いつもならなってもわからないように、タオルの上に置いておくのですが、その時に限ってテーブルの上にそのまま置いておいたので

かなり長いことバイブが鳴っていました。しかし出るには間に合わずすぐにかけ直すと、我が子からでした。

学校休みたい我が子

我が子の密かな夢は、

学校早退すること

学校に遅刻すること

学校休むこと

なんだかちょっと特別であり、周りの子から「大丈夫?」と声をかけられたいのです。

かまってちゃん! 

電話に出るなり泣きながら大声で

「頭いたし、学校やすみたぁい.°(ಗдಗ。)°.」

もちろん理由はわかっているので即却下!!この「休みたいコール」は必ず月曜日にあります。

前日土日に夜更かしや遊びすぎて、疲れをもちこしているのです。

疲れが自分でわかり、自分で休息を取れるならばいいのですが、発達障害特有で

「疲れがわからない」

「限界がわからない」

「言われなければ倒れるまで夢中になったことをやり続けてしまう」

それは、周りのコントロールがまだまだ必要なのですが、祖父母にはできないようで

スイミング教室からみかん狩りに行ったのが原因のようです。

疲れたならば「休めばいい」のですが、疲れて帰ってきても、興味を惹くものがあればそっちに夢中になり

周りが声をかけるまで遊び続けます。いつもより早く就寝する。

などの周りの配慮がないと、月曜日の朝に「自分が疲れていることに気づく」のです。

ひとつひとつ問題がみえてきているので、文字にして見える場所に対応を書いて貼っておくことが1番有効です。

ADHDの場合、忘れるのには1分間あれば十分かもしれません。

口約束厳禁!

と、わかっていても、こちらもあれこれ面倒になり、言葉で指示をしてしまうのも反省点です。

そして、ADHDの場合、指示は1回につき1つが原則です。

ふたつ言ってしまうと、ひとつ目をわすれて、ふたつ目に取り掛かってしまいます。

 

祖父母には理解が難しい

この1カ月以上、祖父母に我が子をお願いしていますが、祖父母には理解ができたでしょうか?

きっとできなくて、子供自身がいっぱいいっぱいになってわたしに、シグナルを送ってくるんだと思います。

今の私には、そのシグナルを見逃さないようにしっかりつかんで、病院に連れてきてもらってフォローするしかできませんが

1か月離れてみて、そとから我が子を見ていて、成長した部分と、今後の課題が前よりもはっきりと見えてきました。

これをどう、うまく実生活に取り入れて実践していくかは、私にかかってますね(⌒-⌒; )

でも、実践することにより、私も我が子も生活が楽になることは確実なので、早いうちに実践がんばります!!

 

コメントを残す コメントをキャンセル