今話題の「HSP」とは?うつになりやすい傾向が指摘されている。

広告

 

今メディアで話題の「HSP」私はニュースサイトで知りました。

早速自分にその傾向があるかどうかをチェックしてみました。

医師の診断ではない、自己申告なのですがスコア70HSPの傾向中でした。

しかも、HSPについて知ると、うつ病によく似た傾向もあるのです。

 

HSPとは?

「Highly Sensitive Person」

ハイリー・センシティブ・パーソンの略です。

これは、生まれ持った【気質】が大きく関係しており、生まれ育った環境で変わることではないのです。

統計的に5人に1人はその傾向がみられる。ということは、潜在的にかなりの人々が

「正体不明」の気疲れや、だるさなどを感じていることになります。

 

特徴

では「HSP」における特徴を見てみましょう。

 

周りの空気を読む

人の中で場の空気や、周りの人の気持ちを読み取ることに長けている。のですが、それが習慣化しているため

周りに人が常にいる環境におかれると、ひどく疲れを感じます。

 

敏感な感覚

「HSP」の傾向がある人は、周りが不快に感じない、音や匂いなどに敏感であり

五感すべてでそれらを感じ取る傾向にあり、そのエネルギーすら取り込んでしまうのです。

良いエネルギーであっても、悪いエネルギーであっても、感じ取り取り込むことで、自身のエネルギーを消耗します。

自分の境界線がもろい

通常、人は知らないうちに人との間に「境界線」という壁を作ります。

わかりやすく言えば「バリア」のようなものが無意識にできますが

「HSP」の場合、その場の空気を読んだり、人に共感する力が強いため、無意識に自身のバリアを崩してしまいます。

それにより、他人の意見に左右されたり、自分で自分の気持ちがわからなくなっていきます。

 

疲れやすい

ここまで読んだだけでも、周りの空気を読んだり、音などの刺激に敏感であるがゆえに

普通の人の何倍も疲労を感じます。1人でゆっくり休息できる時間を取り

自分をリセットすることで、回復できますが、日常うまくいくことばかりではありません。

そのため、その疲労などが蓄積されていくのです。

 

鬱になりやすい傾向

こうして「HSP」の傾向を見ていくと、「うつ」を発症しやすいメカニズムとよく似ていることに気づきます。

周りからのプレッシャーで、実力以上のことを求められ、極度の緊張状態が続いたり

激しく叱責されることに強いストレスを感じ、溜め込むなど、社会において

「うつ」を発症するケースと、とてもよく似ているので、もしこの「HSP」の傾向が強い場合

うつになりやすい傾向も兼ね備えているかもしれません。

 

おすすめ本

「繊細さん」の本 「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる [ 武田友紀 ]

今日も明日も「いいこと」がみつかる 「繊細さん」の幸せリスト [ 武田 友紀 ]

繊細さんが「自分のまま」で生きる本 繊細さは幸せへのコンパス【電子書籍】[ 武田友紀 ]

 

 

うつ病の初期症状、気持ちの変化、泣く、イライラが止まらないなど

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です