母親が退院して1か月。入院中は面会できず。今我が子の様子は!?

久しぶりの更新となってしまいました。今回私が静養入院をしている間は

「コロナウィルス対策」として、一切家族と接触することができず、足りない物は通販で病院へ届けてもらう方法を取っていたので

まったく子供に会うこともなかったです。そして、あとで知りましたが家族が私に心配をかけないように、様々なことを隠していたようです。

 

私が入院してから

子供がわがままを言わないように、好きなアプリをインストールしつつ、制限時間などを設定しスマホを渡しました。

そして、欲しがっていたゲーム機も1日1時間と制限をつけて渡しました。

しかし、私がスマホの設定を間違えたのか、夜中遅くまで充電がなくなるまでスマホをいじり

注意する周囲の大人に、かんしゃくを起こし暴れていたようです。

 

そこで、友達に子供のスマホを持ってきてもらい、こちらから子供のスマホが操作できるように

「ファミリー共有」に組み込みました。そして改めて子供には電話で、約束を守らなかったら、

こちらから制限をもっと厳しくする。と伝えました。

しかし、その後は特に変わったこともなく過ごしたようです。

 

退院してみて

本当は退院するような体調ではありませんでしたが、すでに日にちや次のクリニックの予約など

後に引けない状態を自分で作りだしたので、ふらふらのまま退院しました。

退院して、親はすぐにでも自宅に子供を戻すつもりでいたようですが、私が無理だと伝えたため

今もまだ実家で子供は暮らしています。12月には自宅に戻そうと思います。

 

入院中、病院へ来られなかったためか、祖母や親せきに色んな所へ連れて行ってもらい

好きなグッズを買ってもらうことで、親は機嫌を取っていたようです。

本当はそうしてほしくはなかったのですが、やはり私以外には「かんしゃく」を起こすと

手が付けられないようで、かんしゃくを起こさないように日々冷や冷やしていたようです。

 

だからこそ、早めに子供を自宅に戻し、元の生活を思い出させなくてはいけないのと

進学の問題もあるので、すぐに話せる状況にないと困るな。

と、考えていますが、私の体がどうしてもいうことを聞いてくれず、何とか朝見送る時間だけは

起きることができるようになったので、12月をめどに自宅に戻す決意をしました。

なかなか、思春期を迎えた我が子と向き合うのは大変ですが、今親としてできることを

しっかりとやっていかないといけないかな。と思います。

 

コメントを残す コメントをキャンセル